第26回市町村議会 議員研修会 in 神戸
6月議会を前に、基礎から学ぶ社会保障第3弾!

2014年5月14日(水)・15日(木)
定員200名

メリケンパーク

~もくじ~

  1. 概要
  2. 内容
  3. 地図・アクセス
  4. 印刷用パンフレットのダウンロード
  5. お問い合わせ先
  6. お申し込み

概要

イベント名 第26回 市町村議会 議員研修会 in 神戸
日時 2014年5月14日(水)・15日(木)
会場 神戸国際会議場
〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-9-1
TEL078-302-5200
FAX078-302-6485
企画 自治体問題研究所
主催 (株)自治体研究社
定員 200名(2日間通し参加のみ)
※ご送金いただいた順にお席を確保し、領収証・参加案内をお送りします。
参加費 市区議会議員 28,000円 / 同 研究所個人会員 26,000円
町村議会議員 20,000円 / 同 研究所個人会員 18,000円
*キャンセル料=4月30日(水)以降は、10,000円を申し受けます。
お申し込み お申し込みフォーム、FAX、Eメール、郵送。
ご宿泊 お泊まりにつきましては、恐れ入りますが各自でご手配ください。

◆「お申し込みフォーム」でのお申し込み ⇒

お申し込みフォームに進む

◆「FAX」または「郵送」でのお申し込み ⇒

パンフレット兼申込書をダウンロードする(PDFファイル)
03-3235-5933
〒162-8512
東京都新宿区矢来町123 矢来ビル4階
(株)自治体研究社・第26回議員研修会係

◆「メール」でのお申し込み ⇒

以下の項目を記入の上、info@jichiken.jpまでお送り下さい。
複数人の情報をExcelにまとめて添付していただいても結構です。

  • 氏名
  • ふりがな
  • 領収証送付先
    領収証の宛名*議会の場合は、○○議会事務局気付とお書きください。
  • 電話番号
  • FAX
  • メールアドレス
  • 自治体名(例:東京都新宿区)
  • 期目(例:現在3期目)
  • 一般or自治体問題研究所個人会員
  • 今回の研修会で特に聞きたい点(簡潔にお書きください)

▲ ページの先頭へ戻る

内容

1日目 5月14日(水) 13:15~17:30 全体会@3階 国際会議室

記念講演●社会保障制度改革と自治体の課題

伊藤周平氏(いとう・しゅうへい/鹿児島大学教授)

2013年12月に社会保障制度改革プログラム法、改正生活保護法などが相次いで成立、2014年2月には、医療法や介護保険法などの改正案が通常国会に提出されました。社会保障の劣化をすすめ自治体行政にも大きな影響をもたらす、これら社会保障制度改革の動向と課題を探ります。

伊藤周平

実践講演●おせっかいの仕組みづくり
~野洲市生活困窮者自立促進支援モデル事業の取り組み~

生水裕美氏(しょうず・ひろみ/滋賀・野洲市市民部市民生活相談課 専門員)

生活困窮者が増加する中、最後のセーフティネットである生活保護に至る前の支援が重視されています。そこで平成25年12月に成立した「生活困窮者自立支援法」において市町村に求められている相談支援事業等について、野洲市が行う生活困窮者支援の取り組みを報告します。

生水裕美

2日目 5月15日(木) 9:00~12:10 選科@5階501・502会議室
(2つの選科を並行して開きます)

選科A●子ども・子育て支援新制度と自治体の課題

藤井伸生氏(ふじい・のぶお/京都華頂大学教授)

2014年度スタート予定の新制度の準備が急ピッチで進められています。各自治体の教育・保育料、提供体制、施設・事業の認可基準等、検討すべき事がたくさんあります。子どもにとって「最善の利益」となる新制度の課題を考えましょう。

藤井伸生

選科B●介護保険・地域包括ケアシステムと自治体政策の課題

佐藤卓利氏(さとう・たかとし/立命館大学教授)

日頃から地方自治・地域福祉の向上に努力されている市町村議員のみなさまに敬意を表します。介護保険の抱える改革課題と地域包括ケアシステムのあり方に特に焦点を当て、地域の保健・医療・福祉のネットワークづくりを考えたいと思います。みなさまのお仕事に役立つようなお話しができるよう準備を進めています。

佐藤卓利

▲ ページの先頭へ戻る

地図・アクセス

神戸国際会議場

神戸国際会議場
〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-9-1
TEL078-302-5200

JR新神戸駅より市営地下鉄約2分(または関西国際空港からリムジンバスで約70分)三宮駅下車、ポートライナーで約10分の市民広場駅下車。回廊で会場に直結。

▲ ページの先頭へ戻る

印刷用パンフレットのダウンロード

パンフレット兼申込書をダウンロードする(PDFファイル)

▲ ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

ご不明な点は「(株)自治体研究社」までお問い合わせ下さい。

  • ① メール:info@jichiken.jp
  • ② 電話:03-3235-5941(平日 9:30-17:30)
  • ③ FAX:03-3235-5933

▲ ページの先頭へ戻る

お申し込み

◆「お申し込みフォーム」でのお申し込み ⇒

お申し込みフォームに進む

◆「FAX」または「郵送」でのお申し込み ⇒

パンフレット兼申込書をダウンロードする(PDFファイル)
03-3235-5933
〒162-8512
東京都新宿区矢来町123 矢来ビル4階
(株)自治体研究社・第26回議員研修会係

◆「メール」でのお申し込み ⇒

以下の項目を記入の上、info@jichiken.jpまでお送り下さい。
複数人の情報をExcelにまとめて添付していただいても結構です。

  • 氏名
  • ふりがな
  • 領収証送付先
    領収証の宛名*議会の場合は、○○議会事務局気付とお書きください。
  • 電話番号
  • FAX
  • メールアドレス
  • 自治体名(例:東京都新宿区)
  • 期目(例:現在3期目)
  • 一般or自治体問題研究所個人会員
  • 今回の研修会で特に聞きたい点(簡潔にお書きください)

▲ ページの先頭へ戻る


Parse error: syntax error, unexpected '?>' in /home/xs826413/jichiken.jp/public_html/wp-content/themes/jichiken2/footer.php on line 63