閉じる

自治体問題研究所(自治体研究社)もくじ

  • トップ
  • イベント情報
  • 書籍
  • 月刊『住民と自治』
  • 直言
  • 論文・記事
  • 全国の研究所ネットワーク
  • 当研究所について
  • お問い合わせ
自治体問題研究所(自治体研究社)

メニュー

全国の研究所ネットワーク お問い合わせ 当研究所について

トップ

イベント情報

書籍

月刊『住民と自治』

直言

論文・記事

直言

  • 政村 修
    最低賃金と公務員労働者の不条理 政村 修
  • 平野 方紹
    住民の現実から自治を問い返す──「住民」の実像なき地方行政がまかり通る危機 平野 方紹
  • 馬場 紘平
    今こそ「保育とは何か」という観点を 馬場 紘平
  • 濵畑 芳和
    パートナーシップ制度は「無縁社会」克服の鍵となるか 濵畑 芳和
  • 額賀 和子
    差別発言をのりこえ多様性が生きる社会へ 額賀 和子
  • 西村 茂
    終身無料乗車券+「ドアからドア」の効用 西村 茂
  • 中林 浩
    観光にみる物質代謝の攪乱 中林 浩
  • 自治体の窓口は住民の権利を守る砦でなければならない 鈴木 勇
  • 桑原 加代子
    地方から気候危機打開を 桑原 加代子
  • 大田 直史
    沖縄県の裁量的判断の正当性を認めた最高裁裁判官の反対意見 大田 直史
12次へ

月刊『住民と自治』

  • 2023年4月号
    特集:会計年度任用職員制度―雇用破壊と分断の渦中で

もっと見る

新刊書籍

  • 地方自治の未来をひらく社会教育
  • 医療DXが社会保障を変える
    マイナンバー制度を基盤とする情報連携と人権
  • 自治体財政を診断する『財政状況資料集』の使い方
  • 保育・教育のDX が子育て・学校、地方自治を変える
  • 学童保育を哲学する 子どもに必要な生活・遊び・権利保障

もっと見る

▲ページの先頭へ戻る
リンク プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示

© 2008-2023自治体問題研究所/(株)自治体研究社

© トップページ画像撮影:大坂 健(『住民と自治』から)

自治体問題研究所/(株)自治体研究社 
〒162-8512 東京都新宿区矢来町123 矢来ビル4階
電話: 03-3235-5941 / FAX: 03-3235-5933 /
E-mail info@jichiken.jp