第32回市町村議会 議員研修会in福岡

6月議会を前に議会力アップ!
鍛えよう!議会人の「政策力」

2015年5月18日(月)・19日(火)
定員120名

~もくじ~

  1. 概要
  2. 内容
  3. 地図・アクセス
  4. 印刷用パンフレットのダウンロード
  5. お問い合わせ先
  6. お申し込み

概要

イベント名 第32回市町村議会 議員研修会in福岡
日時 2015年5月18日(月)・19日(火)
会場 福岡国際会議場[4階]409・410会議室
〒812-0032 福岡市博多区石城町2-1
TEL:092-262-4111
企画 自治体問題研究所
主催 (株)自治体研究社
定員 120名(2日間通し参加のみ)
※ご送金いただいた順にお席を確保し、領収証・参加案内をお送りします。
参加費 市区議会議員 29,000円 / 同 研究所個人会員 27,000円
町村議会議員 20,000円 / 同 研究所個人会員 18,000円
*キャンセル料=5月4日(月)以降は、10,000円を申し受けます。
お申し込み お申し込みフォーム 、FAX、Eメール、郵送。
ご宿泊 お泊まりにつきましては、恐れ入りますが各自でご手配ください。
お弁当 1,400円(2日目=5月19日昼食)*お弁当のキャンセルについては5月11日(金)以降はご返金出来ません。

◆「お申し込みフォーム」でのお申し込み ⇒

お申し込みフォームに進む

◆「FAX」または「郵送」でのお申し込み ⇒

パンフレット兼申込書をダウンロードする(PDFファイル)
03-3235-5933
〒162-8512
東京都新宿区矢来町123 矢来ビル4階
(株)自治体研究社・第32回議員研修会係

◆「メール」でのお申し込み ⇒

以下の項目を記入の上、info@jichiken.jpまでお送り下さい。
複数人の情報をExcelにまとめて添付していただいても結構です。

  • 氏名
  • ふりがな
  • 領収証送付先
    領収証の宛名*議会の場合は、○○議会事務局気付とお書きください。
  • 電話番号
  • FAX
  • メールアドレス
  • 自治体名(例:東京都新宿区)
  • 期目(例:現在3期目)
  • 一般or自治体問題研究所個人会員
  • 「お弁当」の注文をするorしない(2日目=5月19日の昼食。1,400円。)
  • 今回の研修会で特に聞きたい点(簡潔にお書きください)

▲ ページの先頭へ戻る

内容

1日目 5月18日(月) 12:00~受付/13:00~17:30

●記念講演(13:10~15:40)
「地方創生」に地方自治体はどう対処すべきか
─「地方消滅」を逆転させる方法はある

保母 武彦(ほぼ たけ ひこ/島根大学名誉教授)

●安倍内閣の「地方創生」では、地方は消滅させられます。議会が変われば、行政が変わり、住民も変わります。地域の活性化と人口増加を実現してきた北海道下川町や島根県海士町などの再生に関わった経験を基に、どこでもできる地域再生の実践的な方法について、ぜひお話ししたいと思います。

保母 武彦

●特別報告(16:00~17:30)
議員力を向上させ、首長と切磋琢磨する議会へ
─「学ぶ議会」と「自由討議」が推進力

寺島 渉(てらしま わたる/長野県飯綱町議会 議長)

●議会改革に取り組んで7年余。さまざまな改革課題の実践により、議員力を向 上。追認機関から脱し、町長と切磋琢磨する新しい議会創りに挑む。

寺島 渉

2日目 5月19日(火) 9:30~15:30

●講義A(9:30~12:00)
転換期の医療と介護─自治体の政策課題

長友 薫輝(ながとも まさてる/津市立三重短期大学教授)

●国保の都道府県単位化や介護保険の政策動向を整理し、医療・介護に関して自治体にできること、求められていることは何か、実態にもとづいた問題提起、政策提案に役立つ事例を紹介し実践的な学習の場としたいと思います。

長友 薫輝

●講義B(13:00~15:30)
地域経済振興と自治体政策の課題

入谷 貴夫(いりや たかお/宮崎大学教育文化学部教授)

●地方では人口減少・行政投資減少・企業立地減少・内需産業縮小・就業者減少が進んでいます。そこで、農山村・地方都市・大都市など全国で実践されている地域再生の取り組みを紹介し、地域循環構造を創造する課題と、地域から国へと地域政策を創造する課題を考えます。

入谷 貴夫

▲ ページの先頭へ戻る

地図・アクセス

福岡国際会議場[4階]409・410会議室

福岡国際会議場[4階]409・410会議室
〒812-0032 福岡市博多区石城町2-1
TEL:092-262-4111

  • JR博多駅・博多口、博多駅センタービル前Eバスのりばから、
    88番「中央ふ頭行き」で約11分「国際会議場サンパレス前」下車
    または99番「博多ふ頭行き」で約11分「国際センターサンパレス前」下車
  • 福岡空港からは地下鉄空港線で博多駅まで5分。その後、上記のバスを利用。

▲ ページの先頭へ戻る

印刷用パンフレットのダウンロード

パンフレット兼申込書をダウンロードする(PDFファイル)

▲ ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

ご不明な点は「(株)自治体研究社」までお問い合わせ下さい。

  • ① メール:info@jichiken.jp
  • ② 電話:03-3235-5941(平日 9:30-17:30)
  • ③ FAX:03-3235-5933

▲ ページの先頭へ戻る

お申し込み

◆「お申し込みフォーム」でのお申し込み ⇒

お申し込みフォームに進む

◆「FAX」または「郵送」でのお申し込み ⇒

パンフレット兼申込書をダウンロードする(PDFファイル)
03-3235-5933
〒162-8512
東京都新宿区矢来町123 矢来ビル4階
(株)自治体研究社・第32回議員研修会係

◆「メール」でのお申し込み ⇒

以下の項目を記入の上、info@jichiken.jpまでお送り下さい。
複数人の情報をExcelにまとめて添付していただいても結構です。

  • 氏名
  • ふりがな
  • 領収証送付先
    領収証の宛名*議会の場合は、○○議会事務局気付とお書きください。
  • 電話番号
  • FAX
  • メールアドレス
  • 自治体名(例:東京都新宿区)
  • 期目(例:現在3期目)
  • 一般or自治体問題研究所個人会員
  • 「お弁当」の注文をするorしない(2日目=5月19日の昼食。1,400円。)
  • 今回の研修会で特に聞きたい点(簡潔にお書きください)

▲ ページの先頭へ戻る


Parse error: syntax error, unexpected '?>' in /home/xs826413/jichiken.jp/public_html/wp-content/themes/jichiken2/footer.php on line 63