自治体財政を診断する『財政状況資料集』の使い方

    書籍名 自治体財政を診断する『財政状況資料集』の使い方
    著者名等 森 裕之 (著)
    価格 ¥1,870(税込)
    発行年月日: 2022年12月10日
    ISBN-10 4880377503
    ISBN-13 9784880377506
    C-CODE C0033
    ページ数 106ページ
    本のサイズ B5

書籍の内容

『財政状況資料集』をページごとに解説して、データが示す多面的な情報を読み解きます。そこから浮彫りになる自治体のさまざまな政策課題を捉えます。自治体財政にアクセスするための市民・議員必携の一冊。

目次

目 次

自治体財政を診断する

─『財政状況資料集』の使い方─

はじめに

─『財政状況資料集』を活用しよう

1 『財政状況資料集』とは

2 『財政状況資料集』の特長

3 本書の特徴について

第1章 自治体財政の概観

1 総括表

2 普通会計の状況

3 各会計、関係団体の財政状況及び健全化判断比率

第2章 財政比較

財政比較分析表

(1) 財政比較分析表の見方

(2) 財政力

(3) 財政構造の弾力性

(4) 人件費・物件費等の状況

(5) 将来負担の状況

(6) 公債費負担の状況

(7) 定員管理の状況と給与水準

第3章 経常経費分析表

1 経常経費分析表(経常収支比率の分析)

(1) 人件費と物件費

(2) 扶助費

(3) 公債費

(4) 補助費等

2 経常経費分析表(人件費・公債費・普通建設事業費の分析)

(1) 人件費及び人件費に準ずる費用(実質的な人件費)の分析

(2) 公債費及び公債費に準ずる費用の分析(実質的な公債費)

第4章 歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)

1 性質別歳出

2 目的別歳出

第5章 健全化判断比率と基金

1 実質収支比率

2 連結実質赤字比率

3 実質公債費比率

4 将来負担比率

5 基 金

第6章 有形固定資産減価償却率(資産老朽化比率)

1 有形固定資産減価償却率とは

2 有形固定資産減価償却率のパターン

3 類型別にみた公共施設等の有形固定資産減価償却率

あとがき