閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2009年11月号
特集:地域産業の再生とまちづくり
書籍名
月刊『住民と自治』 2009年11月号
特集
特集:地域産業の再生とまちづくり
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2009年10月13日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●地域産業の再生とまちづくり
イギリスの中心市街地活性化から学ぶ日本の中心市街地再生の視点
足立基浩
EU(欧州連合)の中小企業政策-その価値と今日的な意義
三井逸友
山中温泉における地域ぐるみの振興策について
竹味能成
帯広市中小企業振興条例とその運用
渡辺純夫
緑提灯で日本の食と農を考える
丸山清明
八王子らしい地域産業の活性化、再生を目指して
鈴木 泰
住民の安全と建設の仕事確保をめざして
才田信行
民意 佐久病院再構築を動かす
川妻干将
耕作放棄地に耕す市民たちが集う--自然共生型地域づくりへの胎動
中島紀一
知っておきたい自治体の予算編成サイクル
初村尤而
待ちに待っていました、この研究所
菅野恒信
●連載●
◇岡庭一雄の村報「協働あーちすと」
第5号 あっちっち熱中人
岡庭一雄
◇5分で分かるキーワード
社会保障カードとは何か
黒田 充
読者の広場/Jつうしん/ホームページ探検隊/ローカル・ネットワーク/編集後記
●表紙写真 川内松男/目次絵手紙 平野富子
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
地方財政の新しい地平
「人と人のつながり」の財政学
公共サービスのSaaS化と自治体
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る