閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2011年3月号
特集:2011自治体財政の論点
書籍名
月刊『住民と自治』 2011年3月号
特集
特集:2011自治体財政の論点
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2011年2月11日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●2011自治体財政の論点
政府予算と2011地方財政のゆくえ
森 裕之
2011年度自治体財政の焦点
平岡和久
2011年度「税制改正大綱」にみる 民主党税制改革の論点
鶴田廣巳
合併自治体の財政はどうなる?―危惧される自治体リストラ
初村尤而
地域循環構造の分析と産業連関表の活用
入谷貴夫
絆を強め対話を広げる2つのアンケート
―河村「構造改革推進」市政転換をめざして(名古屋市)
塚本紀子
住宅政策の再構築に向けて
平山洋介
財政分析で自治体財政のなにを見るか
―透けて見える格差拡大の再生産のメカニズム
高橋直榮
20年目のセミ殻調査が示す自然度の変遷
第5回京都セミ殻調査報告書から
米澤信道
新たな中期計画づくりを見据えて
―第1回『住民と自治』編集委員会議から
『住民と自治』編集委員会議
●連載●
美山育造の帰ってきた風彩きゃびん
第8回 7割もの都市住民が「農」を求めていた!
美山育造
Jつうしん/読者の広場/ローカル・ネットワーク/編集後記
表紙写真 大坂健/目次絵手紙 桑原加代子
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
辺野古裁判と沖縄の誇りある自治 検証 辺野古新基地建設問題
デジタル化と地方自治 自治体DXと「新しい資本主義」の虚妄
入門 地方財政 地域から考える自治と共同社会
地方自治の未来をひらく社会教育
医療DXが社会保障を変える
マイナンバー制度を基盤とする情報連携と人権
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る