閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
地域の病院は命の砦 地域医療をつくる政策と行動
書籍名
地域の病院は命の砦 地域医療をつくる政策と行動
著者名等
住江 憲勇
,
眞木 高之
,
尾関 俊紀
,
塩見 正
,
井上 純
,
沢野 天
,
新家 忠文
,
長尾 実
(著)
/
横山 壽一
,
長友 薫輝
(編著)
価格
¥1,430
(税込)
発行年月日:
2020年3月5日
ISBN-10
4880377082
ISBN-13
9784880377087
C-CODE
C0036
ページ数
158ページ
本のサイズ
A5
ネット書店
書籍の内容
地域の病院がなくなる?!
国は、全国424の公立・公的病院を名指しし、統合再編を含めた病床削減計画の提出を自治体に求めている。そこには、「地域医療構想」の早期実現という政策がある。「地域医療構想」となにか、病院再編とどう連動しているか、地域医療を守り発展させるために必要な政策や課題は何かを考える。
目次
地域医療を守る
医療・生活・地域を守る最後の砦、公立・公的病院の維持・存続を
住江 憲勇
医療機関の再編・統合は、受療権の剥奪と医療の質低下に
眞木 高之
地域包括ケアと連携する地域医療
尾関 俊紀
第Ⅰ部 地域医療をとりまく情勢
社会保障改革と地域医療
横山 壽一
はじめに
1 社会保障改革の動きと地域医療
(1) 起点としての社会保障・税一体改革/(2) 社会保障・税一体改革と地域医療/(3) 経済・財政一体改革と地域医療
2 全世代型社会保障改革とは何か
(1) 言い始めは「国民会議報告書」/(2) 全世代型から「一億総活躍社会」へ/(3) 「全世代型社会保障」の再登場/(4) 全世代型社会保障改革の具体化
3 全世代型社会保障改革と地域医療
(1) 社会保障改革と地域医療/(2) 検討会議「中間報告」と地域医療
むすび
第Ⅱ部 地域医療をつくる政策と行動
1 地域医療構想と地域づくり
長友 薫輝
はじめに─厚労省が公立・公的病院再編を名指し
1 地域医療構想とは
2 地域医療構想にそった“2つの基準”
3 再編は民間病院や大都市の病院にも及ぶ
4 医師や看護師の供給抑制策にも連動
5 地方の中小病院を焦点に再編
6 経済財政諮問会議と「骨太の方針2019」
7 供給抑制策と新たな段階
8 地域包括ケアシステムの構築と連動
2 424病院リストの根拠「診療実績データの分析」のねらいと問題点
塩見 正
はじめに
1 再検証要請の根拠とされた「診療実績データの分析」の概要と問題点
(1) 診療実績の検証項目、判定の基準と方法の概要と問題/(2) 「A 診療実績が特に少ない」の基準の概要と問題/(3) 「B 類似かつ近接」の基準の概要と問題/(4)「データに基づく」という地域医療構想に対し消えない疑念
2 「診療実績データの分析」と「再検証要請」の民間への影響
(1) 地方の批判封じに乗じた「リストラ支援金」創設/(2) 民間医療機関への影響、地域医療解体が加速することへの懸念
第Ⅲ部 地域医療の現場
1 難病医療の拠点・国立徳島病院を守る─住民運動の目標と戦略戦術、組合の政策提言にふれて─
井上 純
はじめに
1 徳島県の地域医療構想と2つの国立病院
2 政策医療を担う2つの国立病院
3 地域住民との協力共同をすすめる労働組合運動
4 守る会の行動力、 それを支えた 「戦略と戦術」、労働組合の政策提言
5 署名提出のリレー
6 ハザードマップと地域医療構想との整合性を追求する
2 広大・多雪・寒冷な北海道の地域医療を守れ─地域医療の現実と地域運動─
沢野 天
1 北海道の深刻な地域医療の実態
2 地域医療構想の問題点
3 地域医療を守る取り組み
4 医療提供体制が厳しい宗谷地域
5 広がる対話、共同した取り組み
3 三重県の地域医療構想と公立・公的病院の再編・統合
新家 忠文
1 三重県の地域医療の特徴
2 三重県地域医療構想を検討する
3 松阪区域の公的・公立病院の統合・再編をめぐって
4 医療・介護の地域政策・運動の課題
4 愛知県の実態から考える大都市圏域における地域医療構想の問題点
長尾 実
1 愛知県の病院病床の実態と地域医療構想
2 「名指し対象424病院」から外された「隠れ名指し55病院」
3 大都市圏の医療構想区域
4 大都市圏における病床問題
5 地域医療構想と「医療ツーリズム」
6 医療における新しい管理、経営手法と地域医療
7 地域医療を守るために
5 京都の地域医療構想にかかわる諸課題と地域医療実態調査の取り組み
塩見 正
1 地域医療構想の問題点を可視化する─独自推計と受療率の分析
2 地域医療構想に連動した医師・看護職員の需給推計と医師確保計画
3 地域医療構想の医療費削減効果が織り込まれる医療費適正化計画
4 京都北部地域医療・介護実態調査の取り組み─その趣旨
5 調査結果から見えるもの
あとがき
資料
厚生労働省が再編統合の検討を求めた公立・公的病院424施設
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』
2023年10月号
特集 第65回自治体学校in岡山から/自治体行政のデジタル化
もっと見る
新刊書籍
辺野古裁判と沖縄の誇りある自治 検証 辺野古新基地建設問題
デジタル化と地方自治 自治体DXと「新しい資本主義」の虚妄
入門 地方財政 地域から考える自治と共同社会
地方自治の未来をひらく社会教育
医療DXが社会保障を変える
マイナンバー制度を基盤とする情報連携と人権
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る