閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
入会申し込み
会員専用ページ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2009年1月号
特集:公共事業と住民運動
書籍名
月刊『住民と自治』 2009年1月号
特集
特集:公共事業と住民運動
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2008年12月11日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●公共事業と住民運動
巨大公共事業の「出生の闇」を明らかにする住民運動
広田次男
川辺川ダムの今~川のことを決めるのは流域住民である
中島煕八郎
青写真判決見直しの意義
渡辺 昭
筑後川水問題研究会の30年
河内俊英
住民合意と、協働で進めるまちづくり(静岡・掛川市)
染葉祐一郎
造る過程にも求められる住民参画
中川 学
新年のごあいさつ
岡田知弘
第9回地方自治研究全国集会in京都から
中島正博
●連載●
◇あの若者とともに
第7回 ビッグマック失敗作を見て考えたこと
浅尾大輔
◇基礎からわかる地方財政講座
第5講 地方交付税と国庫補助金を考える
関野満夫
◇5分でわかるキーワード
行政不服審査制度の改革とは
本多滝夫
読者の広場/Jつうしん/ホームページ探検隊/ローカル・ネットワーク/BOOK REVIEW/編集後記
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
X(旧Twitter)でポスト
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
こども誰でも通園制度にどう対応するか
災害時代を生きる条件
住民自治・普遍主義・ケア実践
学校は子どもと地域のたからもの
学校統廃合と小中一貫校にかわるプランを
人間復興の地域経済学
地域とくらしの歴史・理論・政策
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
もっと見る
動画講座
【動画】地域づくりの経済学(全9回講座)
▲ページの先頭へ戻る