閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
常備書店一覧
当研究所について
お問い合わせ
メニュー
全国の研究所ネットワーク
常備書店一覧
お問い合わせ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
月刊『住民と自治』 2011年4月号
特集:公契約条例は新たなステージへ
書籍名
月刊『住民と自治』 2011年4月号
特集
特集:公契約条例は新たなステージへ
価格
¥524
(税込)
発行年月日
2011年3月11日
ISBN-13
ネット書店
目次
●特集●公契約条例は新たなステージへ
公契約条例制定運動の意義と展望
永山利和
私たちをわくわくさせる野田市公契約条例
田中 一
川崎市契約条例の一部改正について
小澤邦彦
図書館事業を継続的に発展させるために―図書館事業の公契約基準の提起―
松岡 要
京都流・楽しくはじめる公契約運動
中井教雄
小規模自治体で考えるTPP
―長野県中川村全村挙げてのTPP参加反対デモ
本誌編集部
住民投票で止めた文化会館建設 ●その経過から学ぶもの(長野県佐久市)
吉川 徹
政府・自治体におけるアスベスト対策の現状と課題
南 慎二郎
●連載●
美山育造の帰ってきた風彩きゃびん
第9回 ご利用は計画的に
美山育造
市町村財政分析実践編
しわの財政白書をつくる会(岩手県紫波町)
鷹木嘉孝
【新連載】調べて解決! わがまちの「子どもの貧困」
第1回 子どもの貧困とは何か
中村強士
わが自慢の研究会 東海研究所・名古屋市政研究(仮称)
Jつうしん/読者の広場/ローカル・ネットワーク/編集後記
編集後記
表紙写真 大坂健/目次絵手紙 桑原加代子
"
購入する
ネット書店
Facebookでシェア
Twitterでツイート
友人にメールで知らせる
月刊『住民と自治』 バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
新刊書籍
コロナ対応にみる法と民主主義
社会保障のあゆみと協同
危険! 建設残土
デジタル改革とマイナンバー制度
「健康で文化的な生活」をすべての人に
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る