閉じる
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
全国の研究所ネットワーク
当研究所について
お問い合わせ
X・Twitter
Facebook
メニュー
全国の研究所ネットワーク
お問い合わせ
当研究所について
トップ
イベント情報
書籍
月刊『住民と自治』
直言
論文・記事
書籍
(自治体研究社の本)
そもそもがわかる自治体の財政 [新版]
初村 尤而(著)
戦後日本の地域政策と新たな潮流 分権と自治が拓く包摂社会
鈴木 誠(著)
基礎から学ぶ社会保障 [新版]
芝田 英昭, 鶴田 禎人, 村田 隆史(編)
「自治体戦略2040構想」と地方自治
白藤 博行, 岡田 知弘, 平岡 和久(著)
水道の民営化・広域化を考える [改訂版]
尾林 芳匡(編著), 渡辺 卓也(編著)
豪雨災害と自治体 防災・減災を考える
大阪自治体問題研究所・自治体問題研究所編(著)
原発再稼働と自治体 民意が動かす「3つの検証」
立石 雅昭, にいがた自治体研究所編(著)
人口減少時代の自治体政策 市民共同自治体への展望
中山 徹(著)
翁長知事の遺志を継ぐ 辺野古に基地はつくらせない
宮本 憲一, 白藤 博行(編著)
水道の民営化・広域化を考える
尾林 芳匡(編著), 渡辺 卓也(編著)
基地と財政 沖縄に基地を押しつける「醜い」財政政策
川瀬 光義(著)
地方自治体の補助金にみる政治的中立性 石川県MICE助成金不交付問題
榊原 秀訓(著)
生活保護法成立過程の研究
村田 隆史(著)
データベースで読み解く自治体財政 地方財政状況調査DBの活用
武田 公子(著)
Dr. 本田の社会保障切り捨て日本への処方せん
本田 宏(著)
自治が育つ学びと協働 南信州・阿智村
岡庭 一雄・細山 俊男・辻 浩(編)
国立景観裁判・ドキュメント17年 私は「上原公子」
上原 公子, 小川 ひろみ, 窪田 之喜, 田中 隆(編)
大坂健写真集 covers
大坂 健(著)
地域再生と町内会・自治会 [改訂新版]
中田 実,山崎 丈夫,小木曽 洋司(著)
TPP・FTAと公共政策の変質 問われる国民主権、地方自治、公共サービス (地域と自治体)
内田 聖子,郭 洋春,岡田 知弘,三雲 崇正,近藤 康男,鳥畑 与一,山浦 康明,寺尾 正之,尾林 芳匡(著)
高齢期社会保障改革を読み解く
芝田 英昭,濱畑 芳和,荻原 康一,鶴田 禎人,柴﨑 裕美,曽我 千春,蜜田 逸郎,村田 隆史,小川 栄二,本田 宏(著)
地方自治法への招待
白藤 博行(著)
社会保障のしくみと法
伊藤 周平(著)
人口減少と大規模開発 コンパクトとインバウンドの暴走
中山 徹(著)
初歩から分かる総合区・特別区・合区
冨田 宏治,梶 哲教,柏原 誠,森 裕之(著)
地域交通政策づくり入門 人口減少・高齢社会に立ち向かう総合政策を [増補改訂版]
土居 靖範,可児 紀夫,丹間 康仁(著)
新しい国保のしくみと財政 都道府県単位化で何が変わるか
神田 敏史,長友 薫輝(著)
地方自治の再発見 不安と混迷の時代に
加茂 利男(著)
新版 地域分権時代の町内会・自治会
中田 実(著)
四訂版 習うより慣れろの市町村財政分析 基礎からステップアップまで
大和田 一紘,石山 雄貴(著)
前へ
1
2
3
4
5
…
次へ
月刊『住民と自治』
2023年10月号
特集 第65回自治体学校in岡山から/自治体行政のデジタル化
もっと見る
▲ページの先頭へ戻る